間違いだらけの大学選びTop

TOPペーシ



大学とどう接触すればいいのか?


オープンキャンパスのすすめ


会場ガイダンスの実情


会場ガイダンスの実情(2)


パンフレットをどう読むか?


大学を訪問する


推薦入試にどう取り組むか?



推薦入試にどう取り組むか(2)


面接対策はあるのか?


面接対策はあるのか(2)


面接試験を待つ間


■  推薦入試で受験生はお客さん?

 推薦入試も本番です。

 受験生を迎えうつ大学側の準備はどうなっているでしょうか。

 小論文に、工夫した面接、それに、ややぎこちない教職員の笑顔でしょうか。

 大学の正門から、大学内の廊下、試験教室で、教職員の笑顔が目につくよう
 になりました。

 これは10年前ぐらいまでは、あまり見かけられないこうけいでした。

 何が起きているのでしょうか。

 これは、学生募集におけるマーケティング意識の浸透によるものです。

 推薦入試のある早朝、教職員たちは、「受験生はお客さんである。気持ち良く
 受験してもらって、合否は別として、本学にいい印象を持って帰ってもらおう。」

 というスローガンを確認します。

 だから、スカートが極端に短い女子受験生や、髪がぼさぼさで、目つきが悪い
 男子受験生にも、推薦入試の日では、教職員は、丁寧に優しく接してくるので
 す。

 受験生は検定料(=受験料)を払って、受けに来てくれているお客さんだから、
 にこやかに対応しようというわけです。

 ほとんど、大学がサービス機関に成り下がっているわけです。

 にこやかに応対する教職員の腹の中は、「受験生のみなさん、気持ちよく試験
 を終えて帰ってください。そして、この大学は感じがいいなぁ、と思いこんでもら
 って、推薦で落ちても、一般入試で、また受験料を払って、受験してぇなぁ〜と
 思ってください。それが我々の狙いです。」という感じです。

 これは、百貨店での店員の応対でも同じ狙いがあるわけで、気持ち良く感じて
 もらって、またリピートでお金を使ってくださいね、という効果狙いのわけです。

 何が言いたいのか。

 現在の推薦入試は、気持ちよく受験できる、ということです。





間違いだらけの大学選び 〜目からウロコのアドバイス〜
更新 : インテグリタス(東京)
copyright(c)2004-2014 All Rights Reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます。